この記事で解決できるお悩み
「看護roo!の転職サービスってどうなの?」という疑問はありませんか?
学生の頃から聞いたことのある人も多いと思うので、転職を考えた時に看護roo!の転職サービスを利用する人も多いです。
結論として、私は1年で転職をしたときに看護roo!の転職サービスにものすごく助けてもらいました。
転職サイトへの登録を検討しているなら、まず看護roo!に登録しておけば間違いありません。
この記事では、看護roo!を実際に使った感想と、口コミを紹介していきます。
記事を読み終えれば、転職サイトの利用に迷いがなくなりますよ!
みんなのプリセプター
- 6年目看護師・2年連続プリセプター
- 人間関係に悩み1年目に転職
- 「看護師にならなきゃよかった」と後悔している看護師さんを応援します!
看護roo!を実際に使って転職をした感想
実際に私は1年で転職をした際に、看護roo!に非常にお世話になりました。
実際に看護roo!の転職サポートを活用して転職した私が実際に使って感じたのは大きく3つ
- とにかく親身になってくれる
- 病院の内部情報まで詳しく教えてくれる
- 希望条件をしっかりと考慮してくれる
実際に新人で転職した時は7つの転職サイトに登録しましたが、看護roo!が一番良かったです。
新人で転職を考えている方は、迷ったら看護roo!に登録することをおすすめします。
とにかく親身になってくれる
看護roo!に登録して最初に感じたことが、本当に親身になってくれるということです。
他の転職サイトでは、1年目と分かった瞬間に明らかに冷たい対応をされたところもありました。
1年で転職をするなんて、転職先は限られるしめんどくさいのはわかるんですが、それでもあの対応は傷付きます。
そんな中看護roo!の方は、全く態度を変えずにしっかりと話を聞いてくれました。
「なすぴょんさんが、やりがいを持って長く働ける場所を一緒に探しましょう!」と言ってくれたのは今でも忘れません。
1年目で転職をする方は、精神的に追い詰められている方も多いと思うので、親身になってくれる看護roo!は本当におすすめです。
もちろん、対応してくれる担当者によって大きく変わるところなので、もし冷たい対応を取られたら、担当者の変更を申し出るか、他の転職サイトの利用を検討してくださいね!
病院の内部情報まで詳しく教えてくれる
看護roo!では、求職者(私たち)と採用者(医療機関側)の双方を担当しているので、病院の内部情報もしっかりと教えてくれます。
他の転職サイトでは、求職者担当と採用側担当が分かれていることが多く、質問をしても「担当に確認するので、改めてご連絡します」と言われることが多く、話がなかなか進まないということが、実際にありました。
看護roo!ではそんなことは一切なく、正確な情報がすぐに知れるというメリットがあります。
また、採用側との面識があるので、求職者の希望に合わせて条件交渉もスムーズに行ってくれるのが大きなポイントです。
希望条件をしっかりと考慮してくれる
1年目で転職サイトに登録すると、とにかく病院勤務を進められます。
そんな中、看護roo!の担当の方は、しっかりと話を聞いてくれて病院以外の選択肢もしっかりと考慮してくれたのが印象的でした。
「まずは臨床で経験を積んで…」という話はされましたが、その上で一番私の希望を考慮して求人紹介してくれたのが看護roo!が一番でした。
正直、他の転職サイトの方には「臨床経験がないと…」と相手にされないこともあったので、強く印象に残っています。
結果的に、急性期病院に転職をしたのですが、美容クリニックや訪問看護、施設などいろんな選択肢の中から選ぶことができたので、納得した転職をすることができました。
看護roo!の基本情報
求人数 | 約5.9万件 (2022年8月現在) |
対応職種 | 正看護師 准看護師 保健師 助産師 |
勤務形態 | 常勤(夜勤あり) 常勤(日勤のみ) 非常勤 派遣 未定 |
対応エリア | 全国 |
実績 | 利用者数No.1 利用者満足度96.8% |
連絡方法 | 電話・メール・LINE |
サポート内容 | 求人紹介 情報提供 見学・相談会の申し込み 転職書類サポート 面接対策 面接日程の調整 面接同行 条件交渉 退職アドバイス アフターフォロー |
受付時間 | 電話:平日9:00〜21:00(アドバイザーと要相談) メール:24時間受付 |
運営会社 | 株式会社クイック |
登録はこちらから | 看護roo!に登録する |
看護roo!転職サービスの口コミ
実際に看護roo!転職サービスを活用された方の意見を見ていきましょう!
他の転職サイトだと、1年目で休職中と伝えた途端に態度が変わる人もいたけど、変わらず丁寧に対応してくれたことに感動しました。約束していた時間に電話出られなかった時も、「お忙しい時間にすみませんでした」と言ってくれて、対応がすごいなと思いました。
22歳 女性 評価
担当の方が本当に親身になってくれて、今後のこととか一緒に考えてくれたり、優しい言葉かけてくれたりとにかく当たりだった。
22歳 女性 評価
親身になってくれるのはもちろんだけど、休職中であることを伝えたら、まず最初に体の心配をしてくれて涙が出そうになりました。
21歳 女性 評価
よく話を聞いてくれるけど、話をすると焦ってしまって、もう看護師やりたくないと思ってしまいました。
21歳 女性 評価
私の今の状況を考えて、働きやすそうな職場を一緒に考えてくれました。電話の回数が多かったのが少し気になりました。
22歳 女性 評価
看護roo!転職サービスのメリット
一般的に転職サイトの仕組みとして
- 看護師(求職者)のみを担当する人
- 医療機関(採用者)のみを担当する人
このように分かれていることがほとんどです。
しかし、看護roo!では1人のキャリアアドバイザーが、看護師(求職者)も医療機関(採用者)も担当する仕組みとなっています。
この仕組みは現在担当していただいている方から、教えてもらいました!
なので、担当者からより詳しい病院内部の事情や、求人内容を聞くことができます。
実際に、他の転職サイトの担当者と比べて内部の事情に圧倒的に詳しいです。
病院の内部事情もわかっているからこそ、無理な転職は進めないし、できる限り看護師(求職者)が満足できる転職先を探してくれます。
これが看護roo!を最優先でおすすめする理由です!
看護roo!転職サービスのデメリット
- 電話で連絡することが多い
- もう少しLINEで気軽にやり取りがしたい
ここが改善されれば、本当に言うことがない。
電話の方が話の進みが早いのはわかるのですが、電話って気を使うしとにかく緊張するんですよね。
カウンセリングから採用まで10回以上は電話をしました。
だんだんと慣れてくるので、実際は最初の3回くらいを乗り越えてしまえばなんとかなります!
看護roo!転職サービスを使った方がいい人
- 初めて転職活動をする人
- 新人看護師の人
- 現在通院している人
- 自分に合った働き方がわからない人
新人での転職は選択肢が狭くなりがちなので、求人数が多いのは大きなメリット!
看護roo!転職サービスを使わない方がいい人
- 電話対応は絶対に避けたい
- 看護師はもう辞める人
看護roo!など一般的な看護師転職サイトはヒアリングや打ち合わせなど、定期的な電話連絡が必要になってきます。
ちょっとした事務連絡などはLINEでできるのですが、今後の方向性や求人の印象などは電話で行います。
電話は絶対にしたくないと言う方は転職サイトに登録することでストレスの種が増えてしまうかもしれません。
また、看護roo!は看護師の転職に特化しているため、看護師を辞めて別の職業として働きたいと考えている方には登録するメリットがありません。
転職を考えているということは、仕事が辛いと悩んでいる方がほとんどなはずです。
転職サイトに登録することによって、余計なストレスを溜めてしまうのだけは絶対に避けてほしい。
転職の仕方は転職サイトに登録だけではないので、自分に合った形で後悔のない転職を進めてくださいね。
看護roo!転職サービスのよくある質問
ここからは、看護roo!の転職サポートに関するよくある質問をまとめて紹介していきます。
登録を検討している方はぜひ参考にしてみてくださいね。
看護roo!登録から転職成功までの流れ
では、実際に看護rooの転職サービス利用の流れを紹介します。
これから転職をしようと考えている方はぜひ参考にしてみてください。
PCやスマホで以下のリンクから会員登録を行います。
上の画像の項目を選択して、【申し込む】を押すだけで登録完了です。
会員登録は1分かからずに登録できちゃいますよ!
会員登録後、担当者から電話連絡があり、あなたの経験や希望条件について15分〜30分程度のヒアリングがあります。
登録フォームではわからない内容について、詳細にヒアリングをしてくれます。
この詳細なヒアリングのおかげで、あなたの希望に合った求人が見つけやすくなるので、面倒臭いかもしれませんが電話対応をしましょう。
具体的に聞かれた内容の一部がこちら↓
ここで電話を無視し続けると、一日一回程度電話がかかってくるので、その後利用するにしても、利用をやめるにしても一度電話に出ておくことをおすすめします。
毎日電話がかかってくるストレスを抱えるよりは、一度だけ電話に出て「やっぱり利用しません」と伝えた方が遥かに精神衛生上良いです。
ヒアリングの後、担当者からあなたの希望条件に合いそうな求人が送られてきます。
そこで、あなたの希望度や実際に求人を見た感想などを改めて電話で確認することとなります。
LINEでも可能ですが、電話をすれば、内部情報や最近転職をした人の様子なども教えてもらえるので、できる限り電話で連絡することをおすすめします。
私も元々かなりの電話嫌いでしたが、緊張するのは最初の3回までです。
看護roo!では、最初から最後まで同じ担当者の人と連絡を取り続けるので、徐々に緊張もほぐれてきます。
あなたの希望条件に合う求人が見つかるまで、再度担当者と繰り返し希望条件の擦り合わせをして、求人を紹介してもらうのを繰り返します。
私は3回目で今勤めている病院の求人を見つけることができました。
あなたの希望条件に合う求人を見つけることができたら、書類選考に進みます。
この手続きは全て担当者がやってくれるので、あなたは待っているだけで良いです。
こういう面倒な手続きを全て任せられるのが、転職サイトを利用する大きなメリットです!
書類選考を通過したら、いよいよ採用面接に向けて履歴書作成となります。
- 履歴書
- 職務経歴書
- 看護師免許書のコピー
- その他(個々に要求されるアンケート等)
履歴書・職務経歴書の書き方だけでなく、封筒の書き方・渡し方、送り状の書き方なども丁寧に指導してくれるので、安心してくださいね!
書類作成が終わったらいよいよ面接対策です。
過去の傾向から、面接で聞かれることを具体的に教えてもらうことができます。
あなたはそれに沿って、面接で答える内容を考えておけば良いです。
その後、担当者が面接官となり、疑似面接のような形で練習をしました。
ここで、もう少し詰めた方がいいポイントや、全体的な印象を具体的に伝えてくれるので本番でものすごく役に立ちますよ!
見事内定が出たら、その中から入職したいところを選びます。
内定の連絡、内定辞退、聞いておきたいことなど面倒なことは全て担当者が代行してくれます!
看護roo!以外にも転職サイトは複数登録がおすすめ!
転職に失敗したくないなら、転職サイトの複数登録を強くおすすめします。
正直、どの転職サイトを使うかよりも、相性の良い・話しやすい担当者に出会えるかの方が遥かに重要です。
- 担当者との連絡がストレスになる
- 全然希望条件に合う求人が送られてこない
- あなたの希望を聞いてくれず、病院ばかり勧めてくる
こんな時は、担当者との相性が合っていない可能性が高いです。
このままだと、せっかく時間を使って転職サイトを利用している意味がなくなってしまいます。
担当者の変更を申し出るか、他の転職サイトに乗り換えを検討してみてください。
私は現在、看護roo!、ナース人材バンク、マイナビ看護師の3つを使って転職活動を進めています。
初めての転職なら看護roo!がおすすめ!
看護roo!は転職が難しい新人看護師にも優しく寄り添ってくれるという意見が多くありました。
実際に私も活用して、親身になってくれた担当者の方には本当に感謝をしています。
1年目で転職を検討されるということは、精神的にもかなり辛い方が多いはずです。
転職サイトを活用すれば、あなたがゆっくり休んでいる間にも転職活動が進められますし、面倒なことは全て担当者が代行してくれるので、1人で転職をするよりも遥かに楽に転職ができます。
全てのサービスが無料で利用できるので、まずはお試しでも良いので登録してみてくださいね!
コメント